- ヒゲを脱毛するなら医療クリニックのレーザー脱毛と脱毛サロンの光脱毛のどちらが良い?
- レーザー脱毛と光脱毛の脱毛効果や料金などに違いはある?
- 両方のヒゲ脱毛を体験した人の意見を聞いてみたい
ヒゲ脱毛の初心者は医療クリニックと脱毛サロンの違いが分からず、どちらに通うべきか迷ってしまう人が多いです。
そこで、両方でヒゲ脱毛の経験がある私が医療クリニックと脱毛サロンを13項目で徹底比較してみました。
この記事を読めば「医療クリニックと脱毛サロンの違いと、どちらに通うべきか」が分かります。
医療クリニックと脱毛サロンを13項目で徹底比較した内容をチェック
医療クリニックのレーザー脱毛と脱毛サロンの光脱毛の違い
医療クリニックでは「レーザー脱毛」、脱毛サロンでは「光脱毛」を受けるのが一般的です。
大きな違いは、
- 医師の管理下で診察と治療を行う
- 永久脱毛と抑毛の違い
の2点です。
医師の管理下で診察と治療を行う
医療クリニックの施術は医療行為となるため、医師や看護師しか施術を行えません。それに対し脱毛サロンは医療従事者でないエステティシャンが施術を行います。
永久脱毛と抑毛の違い
永久脱毛するためには強い出力が可能な脱毛マシンを使用する必要があり、医療クリニックでしか取り扱っていません。脱毛サロンは、医療行為とならない範囲の脱毛マシンを使用し、永久脱毛ではなく抑毛(減毛)となります。
医療クリニックのレーザー脱毛と脱毛サロンの光脱毛を13項目で徹底比較
医療クリニックと脱毛サロンを比較するのは、
- 費用の安さ
- 脱毛効果の即効性
- 脱毛効果の持続性
- 施術時の痛み
- 施術回数の少なさ
- 施術時間の短さ
- 肌への負担の少なさ
- 施術期間
- 安全性
- 無料カウンセリングの内容
- 接客対応
- 勧誘
- 脱毛完了後のフォロー体制
の13項目です。
一つずつ内容を確認してみましょう。
【比較.1】費用の安さ
一昔前ほどの大きな費用差はありませんが、それでも脱毛サロンの方が安いです。
ただし脱毛サロンの光脱毛は光の出力が弱いため、医療クリニックのレーザー脱毛よりも多くの施術回数が必要になります。
最終的な総合金額は脱毛サロンの方が高くなるケースもあるので、ご注意ください。
医療クリニックの費用
ヒゲ3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) | |
---|---|
ゴリラクリニック | 75,680円(6回) |
湘南美容クリニック | 30,350円(6回) |
メンズリゼ | 75,680円(5回) |
脱毛サロンの費用
ヒゲ6部位 (両ほほ・両もみあげ・鼻下・口下・アゴ・アゴ下) | |
---|---|
某脱毛サロンA | 38,000円(5回) |

【比較.2】脱毛効果の即効性
医療クリニックのレーザー脱毛は施術から約1週間~2週間でヒゲが抜け落ちるポップアップ現象が起こります(私の体感では2回目の施術から)。
それに対し、脱毛サロンの光脱毛は脱毛マシンの出力がレーザー脱毛よりも弱いので、脱毛効果を感じるまでに多くの施術回数が必要になります。
自己処理が不要になる 施術回数の目安 | |
---|---|
レーザー脱毛 | 15回 |
光脱毛 | 30回 |

- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:2回目】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:3回目(少しヒゲが薄くなった)】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:4回目(鼻下が薄くなった)】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:5回目(アレキサンドライトレーザー)】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:6回目(全6回が終了)】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:7回目(新たに6回追加契約)】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:8回目(2回目のアレキサンドライトレーザー)】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:9回目(あごのヒゲの濃さが気になった)】
- ヒゲ脱毛後にポロポロと抜けるまでの期間は?ポップアップ現象まとめ!
【比較.3】脱毛効果の持続性
医療クリニックのレーザー脱毛は、強い光で皮膚の中にある毛包組織の毛乳頭もしくは毛包隆起を破壊し施術する方法です。
それに対し、脱毛サロンの光脱毛は、光の出力が弱く毛根を破壊できません。あくまで抑毛に過ぎないので、ある程度の時間が経てば、毛が生えてくる可能性が高いです。

【比較.4】施術時の痛み
脱毛サロンでヒゲ脱毛を受けた時は、ほとんど痛みを感じませんでした。部位を冷却しながらの施術だったので冷たさしか感じませんでした。
それに対し、医療クリニックのヒゲ脱毛はどの脱毛マシンを使用しても、ある程度の痛みはあります(効果のある脱毛マシンほど痛みが強い印象)。
肌が敏感な人は、より強い痛みを感じるかもしれません(私はアトピー持ちですが何とか我慢できています)。

【比較.5】施術回数の少なさ
医療クリニックのレーザー脱毛と脱毛サロンの光脱毛では脱毛マシンの光の出力の強さが全く違います。
レーザー脱毛なら、光脱毛の5倍以上の強い光を照射できます。つまり光脱毛の方が圧倒的に施術回数が多くなるということです。
自己処理が不要になる 施術回数の目安 | |
---|---|
レーザー脱毛 | 15回 |
光脱毛 | 30回 |

【比較.6】施術時間の短さ
医療クリニックも脱毛サロンも1回のヒゲの施術時間に大きな違いはありません。
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)の施術で約10分~15分です。

【比較.7】肌への負担の少なさ
医療クリニックのレーザー脱毛と比べて、脱毛サロンの光脱毛の方が光の出力が弱い分、肌への負担も少ないです。
ただし、どちらの脱毛方法も火傷や炎症の危険性があるので、施術後の保湿はしっかりと行う必要があります。

【比較.8】施術期間
医療クリニックのレーザー脱毛と比べて、脱毛サロンの光脱毛の方が光の出力が弱い分、施術回数が多くなります。
自己処理が不要になる施術回数の目安を
- レーザー脱毛:15回
- 光脱毛:最低でも30回
とした場合、2ヶ月に1度のペースで施術を受けると、
- レーザー脱毛:2年半
- 光脱毛:5年
の期間が掛かります。
間違いなくレーザー脱毛の方が施術期間は短いです。

【比較.9】安全性
医療クリニックのレーザー脱毛は医療行為なので、肌トラブルが起こった時に、すぐに医師に診察してもらえます。
それに対し、脱毛サロンは美容脱毛であり、医療行為ではありません。肌トラブルが起こった時は、提携している医療クリニックを紹介してもらう形になります。
医師が常駐している医療クリニックの方が安全であるのは間違いありません。

【比較.10】無料カウンセリングの内容
医療クリニックも脱毛サロンも無料カウンセリングの内容は同じです。違いは医師の診察があるかどうかぐらいです。
- カウンセリングシートの記入
- カウンセリングシートの内容を確認
- 脱毛について説明
- コースについて説明
- 見積りの確認
- 契約 or 契約しない
医療クリニックの場合、「3」と「4」の間に医師の診察があります。

【比較.11】接客対応
私が実際に施術を受けた経験がある医療クリニックは、基本丁寧で最低限の距離感を保ちながら接客してくれました。唯一、ゴリラクリニックのみ施術中の対応がフレンドリーでした。
それに対し、脱毛サロンはゴリラクリニックと同じく、施術中はかなりフレンドリーで世間話をしながら、施術を進めてくれました。どちらも基本の接客は丁寧なので、特に不満はありません。
医療クリニックの接客対応
接客対応 | |
---|---|
ゴリラクリニック | 基本は丁寧。施術中はフレンドリー |
湘南美容クリニック | 基本は丁寧。 |
メンズリゼ | 基本は丁寧。 |
脱毛サロンの接客対応
接客対応 | |
---|---|
某脱毛サロンA | 基本は丁寧。施術中はフレンドリー |

【比較.12】勧誘
私が来院したお店での話ですが、医療クリニックでの無料カウンセリングでは、特に強い勧誘はありませんでした。自分の希望の部位とコースを伝えて終わりです。
それに対し、脱毛サロンは営業に近いものはありました。強引な不快な営業ではありませんでしたが、私が希望しているコースとは違う方向に話が進んでいて、初めて来院した人は不信感を抱くかもしれません。
あくまで私が無料カウンセリングを受けたお店での話です。必ずしも全てのクリニックやサロンが対応が同じだとは言い切れませんので、ご了承ください。

【比較.13】脱毛完了後のフォロー体制
医療クリニックの脱毛マシンよりも、脱毛サロンの脱毛マシンの方が光の出力が弱いので、必然的に施術回数は多くなってしまいます。
さらにレーザー脱毛が永久脱毛なのに対して、光脱毛は抑毛です。だからこそ光脱毛の場合、契約している施術回数が終了した後のフォローがしっかりしているのは必須です。
実際に比較してみると、脱毛サロンの方が割引率は高いです(ただし回数が多くなる分、微妙な気もします)。
医療クリニックの場合
脱毛完了後の対応 | |
---|---|
ゴリラクリニック | 3年間追加1回100円 |
湘南美容クリニック | 特になし |
メンズリゼ | 1回13,200円 |
脱毛サロンの場合
脱毛完了後の対応 | |
---|---|
某脱毛サロンA | 10回パスの契約で無期限80%OFF保証 |

【結論】医療クリニックのレーザー脱毛がオススメ
13の項目で比較した結果から、私は医療クリニックのレーザー脱毛をオススメします。
医療クリニック | 脱毛サロン | |
---|---|---|
費用の安さ | × | 〇 |
脱毛効果 の即効性 | 〇 | × |
脱毛効果 の持続性 | 〇 | × |
施術時の痛み | × | 〇 |
施術回数 の少なさ | 〇 | × |
施術時間 の短さ | △ | △ |
無料カウンセリング の内容 | △ | △ |
肌への負担の少なさ | × | 〇 |
施術期間 | 〇 | × |
安全性 | 〇 | × |
接客対応 | △ | △ |
勧誘 | 〇 | × |
脱毛完了後 のフォロー体制 | × | 〇 |
医療クリニックよりも、脱毛サロンの方が上回っていると判断した項目は、
- 費用の安さ
- 施術時の痛み
- 肌への負担の少なさ
- 脱毛完了後のフォロー体制
の4つです。
ただ費用の安さに関しては、光脱毛の方が光の出力が弱い分、施術回数も多くなり、最終的に費用が多くなってしまう可能性があります。それなら少ない施術回数でレーザー脱毛を受ける方が効率が良いです。
さらに脱毛サロンのフォロー体制も正直、ちょっと微妙です。施術完了後に再度脱毛する場合の割引率は高いですが、結局施術回数が多くなる分、費用も時間も多く掛かります。
施術の痛みや肌への負担に関しては、効果の高い脱毛をするためには、ある程度強い光を照射しないと効果を得られません。ただ医療クリニックには医師が常駐しているので、安全性は確保できます。
もう一度、言いますが、医療クリニックと脱毛サロンを比較した結果、私は医療クリニックのレーザー脱毛をオススメします。

コメント