脱毛サロンや医療クリニックで強引な勧誘や過大な見積りを受けて不快な気持ちになったという口コミをたまに見掛けます。
ですが私自身、いくつかの店舗の無料カウンセリングを受けてきましたが、そういった経験が一度もありません。ならば、どういったケースで不快な勧誘・過大な見積りと感じるのか私なりに考えてみました。

本当に強引な勧誘や過大な見積りを受けることがある?
一昔前は、一部の店舗で強引な勧誘や過大な見積りを受けることがあったようです。国民生活センターに苦情が多く寄せられた結果、法律も一部改正(※)されています。
今は何かあればネットで炎上する時代ですし、昔ほど酷い対応をするサロンやクリニックはないと思いますが、それでもゼロではありません。
何らかの被害にあった場合、すぐに国民生活センターに相談するようにしましょう。
誤解である可能性も?
少なからず被害に合うケースもありますが、誤解である可能性もあります。
何も決めずに来院したらオススメのコースを提案されるのは普通
何も決めずに来院したら、お店の人は費用が高額になる全身脱毛をオススメする可能性は高いです。どの部位を脱毛したいのか決めていない人に対して、全ての部位に対応している全身脱毛をオススメするのは当然の流れです。
その結果、高額な全身脱毛コースの見積りを出されたと誤解してしまうケースもあるのではないでしょうか。
私が無料カウンセリングを受けた時は、脱毛する部位とコースを決めて来院しました。他に脱毛を希望する部位はあるかと聞かれた時も、はっきりと特にありませんと答えています。
曖昧な態度を取ることで、誤解を招くケースがありますので、ご注意ください。
契約しないなら「契約しません」とはっきり伝える
契約しない場合は、はっきりと「契約しません」と伝えてください。
何か理由を言えば、逆に勧誘は強くなる可能性が高いです。例えばお金が無いと伝えると「ローンを組める」などと言い含められるかもしれません。
特に理由を伝える必要はないです。シンプルに「契約しません」でOKです。
最低限、希望の部位と申し込みするコースの目途を立てておく
何の下調べもせずに来院するのではなく、最低限、脱毛を希望する部位と申し込みするコースの目途は立てておくようにしましょう。
そうすれば、質問内容もはっきりしますし、自分が意図しない勧誘や見積りを受けることもないはずです。
そして契約しないなら、特に理由を付けずに「契約しません」とはっきりと伝えるようにしてください。下手に理由を伝えると、上手く言い含められるだけです(相手はプロの営業さんです)。

コメント