医療クリニックでの脱毛の掛け持ちですが、
- 全身脱毛を受ける or 部分脱毛を受ける(ヒゲ脱毛のみなど)
のどちらを選ぶかにより、結論が変わってきます。
あくまで私個人の考えですが、全身脱毛を受けるなら掛け持ちは「無し」です。ですが部分脱毛を受けるなら、違う部位は「あり」ですが、同じ部位は「無し」になります。
なぜ、その結論になったのか理由を解説します。

全身脱毛や同じ部位の部分脱毛の掛け持ちが「無し」な理由
通常は脱毛の施術が終わった後、次の施術まで1ヶ月~3ヶ月の空き期間があります。掛け持ちをしたい人は、この期間中に別のクリニックで施術を受けたいと考えているのではないでしょうか。
ですが期間を空けているのには、
- 体毛のサイクルである毛周期を意識しないと脱毛効果を得られない
- 短期間で施術を繰り返すと肌トラブルの危険性がある
- 医療クリニックで安全を確保するのが難しい
などの理由があります。
【掛け持ち無しの理由.1】体毛のサイクルである毛周期を意識しないと脱毛効果を得られない
効果的に脱毛するためには、体毛の生え変わりのサイクルである毛周期を意識する必要があります。
毛周期には、
- 成長期
- 退行期
- 休止期
の3段階があり、各部位1~3を繰り返している状態で、脱毛効果があるのは「成長期」のみです。
施術が終わった後、1ヶ月~3ヶ月の期間を空けるのは、体毛が次の成長期を迎えるのを待つためです。
成長期を迎えていない体毛に施術をしても脱毛効果は得られません。

【掛け持ち無しの理由.2】短期間で施術を繰り返すと肌トラブルの危険性がある
短期間に施術を繰り返しても、成長期を迎えていない体毛には効果はありませんし、肌に負担を与えるだけです。
【掛け持ち無しの理由.3】医療クリニックで安全を確保するのが難しい
医療クリニックのスタッフさんは、肌を休める期間中に別の医療クリニックで施術を受けていることを知りません。そんな状態で通常通りの脱毛スケジュールで施術を受けると肌への安全性を確保するのが難しくなります。

とにかく全身脱毛や同じ部位の部分脱毛の掛け持ちは、肌に負担が掛からないようにスケジュールを組むのが難しいです。
掛け持ちするより、1つの医療クリニックで脱毛をやり切るほうが脱毛効果は確かです。
違う部位の部分脱毛の掛け持ちが「あり」な理由
違う部位の部分脱毛なら、各部位別に脱毛スケジュールを立てれば良いだけなので、掛け持ちは「あり」です。
私自身も、
- ヒゲ3部位(上口ヒゲ、アゴ下、アゴ下):湘南美容クリニック
- ワキ:メンズリゼ
と別々で部分脱毛を受けています。
ヒゲとワキの脱毛を受けたかったので、それぞれの費用がお得な医療クリニックを選んだ結果、掛け持ちすることになりました。

- 湘南美容クリニック大阪梅田院の体験談!【ヒゲ脱毛:1回目】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:2回目】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:3回目(少しヒゲが薄くなった)】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:4回目(鼻下が薄くなった)】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:5回目(アレキサンドライトレーザー)】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:6回目(全6回が終了)】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:7回目(新たに6回追加契約)】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:8回目(2回目のアレキサンドライトレーザー)】
- 湘南AGAクリニック大阪院の体験談!【ヒゲ脱毛:9回目(あごのヒゲの濃さが気になった)】
- メンズリゼ大阪梅田院の体験談!【ワキ脱毛:1回目】
- メンズリゼ大阪梅田院の体験談!【ワキ脱毛:2回目】
- メンズリゼ大阪梅田院の体験談!【ワキ脱毛:3回目】
- メンズリゼ大阪梅田院の体験談!【ワキ脱毛:4回目】
- メンズリゼ大阪梅田院の体験談!【ワキ脱毛:5回目(全5回が終了)】
脱毛の掛け持ちに関するまとめ
私個人の脱毛の掛け持ちに関する考えは、
- 全身脱毛を受けるなら掛け持ちは「無し」
- 同じ部位の部分脱毛の掛け持ちは「無し」
- 違う部位の部分脱毛の掛け持ちは「あり」
です。
同じ部位の掛け持ちはスケジュールを組むのが難しいので、オススメできません。
違う部位の掛け持ちならOKです。

コメント